2008-07-05 06:59

● Live WriterでSeeSaaへ投稿

ブログの記事作成には、Windows Live Writerを使っています。 SeeSaaで投稿するための設定がちょっとややこしかったので、メモ代わりに書いておきます。

参考サイト

           

wlw01 Windows Live Writerを起動し、 メニューバーから「ツール」「アカウント」を選択

wlw02 アカウント画面で、新しくブログを追加する場合は「追加」をクリック。 すでに追加されているブログの再構築は「編集」から行う

wlw03 ブログの設定を入力。

  • ホームページに、自分のブログのURLを入力
  • ユーザー名は、登録した際のメールアドレス
  • パスワードは、ブログのパスワード
すべて入力したら「次へ」

wlw04 シーサーは独自形式のブログのため、「ブログの設定が検出できませんでした」と出るので、それぞれ設定を入力する

ブログの種類: Movable Type API

リモート投稿URL: https://blog.seesaa.jp/rpc

入力後、「次へ」

wlw05 接続がうまくいくと、左の画像のように、テスト投稿をうながすメッセージがでるので、「はい」を選択

wlw06 設定がすべて完了すると、構成が終わって、SeeSaaブログで使えるように・・・まだなりません! 最後の1設定がいるので、「完了」をクリックして、下の画像へ。

wlw07 アカウント編集の詳細設定で、文字セットが最初は「Shift-JIS」が選ばれていると思うので、「UTF-8」に切り替える。 これをやっておかないと、投稿しても文字化けするんだとかなんとか。

ここまでやって、めでたく完了。 あとは投稿するのみ。

余談

wlw08 ブログのデザインなどを変えた場合、アカウントの再設定をする必要はなく、 メニューバーから「ツール」「アカウント」アカウント選択して、「編集」で右の画像の画面になるので、 「デザインの更新」をクリックすれば、新しいデザインを取り込んでくれます。

また、SeeSaaブログではタグが使えるけれど、Live Writerからはタグの入力ができないようなので、記事を投稿したあと、SeeSaaの管理画面から記事へのタグをつけていく。

関連記事

■ Windows Live Writer http://hedhu.seesaa.net/article/102094019.html
■ Windows Live Writer Part2 http://hedhu.seesaa.net/article/102094600.html

Tag:LiveWriter Seesaa
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。